• ホーム
  • 会社概要
    • 会社概要
    • 専門チーム
    • 採用情報
  • 医療機器
  • 体外診断用医薬品
  • 化粧品
  • 代理人サービス
  • 臨床試験
  • 業界情報
  • お問い合わせ
Wiselink ー「グローバルな薬事認証及び臨床試験コーディネートをサポートします」
電話番号03-6824-4122
Menu
  • 会社概要
  • 医療機器
  • 体外診断用医薬品
  • 化粧品
  • 代理人サービス
  • 臨床試験
  • 業界情報
  • お問い合わせ

体外診断用医薬品

ホーム>>体外診断用医薬品

体外診断用医薬品の輸入販売に必要なライセンス、体制整備、申請手続き、業務運用

海外から体外診断用医薬品を輸入・販売するために必要な許可・登録

1. 体外診断用医薬品製造販売業許可

体外診断用医薬品を「製造販売」するための根幹となる許可です。

※「製造販売」は製品の品質・安全性・情報管理など全体の責任を負う立場を意味します。

管轄:厚生労働省(地方厚生局)

要件:

o 総括製造販売責任者の配置

o QMS(品質管理)および GVP(安全管理)体制の構築

o 許可申請時に事前相談・適合性調査あり


2. 体外診断用医薬品製造業「登録」

海外から輸入する場合でも、「製造業」としての登録が必要です(製造業=物理的製造だけではありません)。

輸入・保管・表示・検査など、製造工程の一部を担う場合に必須。

区分:

o 一般区域(保管、包装表示、検品など)

「許可」ではなく「登録制」となっている点が一般の医薬品製造業と異なります。

管轄:都道府県


3. 外国製造業者の登録(Foreign Manufacturer Accreditation, FMA)

輸出元(海外メーカー)が、日本へ体外診断用医薬品を輸出するには、外国製造業者としての登録が必要です。

管轄:PMDA/厚生労働省

GMP調査が必要な場合もあります。


輸入の手続きフロー(修正版)

1.製造販売業許可の取得

o 総括製造販売責任者を配置

o QMS/GVP体制の整備


2.製造業登録(必要に応じて)

o 自社または委託倉庫にて表示・検品・保管など行う場合


3.外国製造業者の登録(FMA)

o 海外の製造拠点が登録申請


4.体外診断用医薬品の承認申請(PMDA)

o 国内販売するには品目ごとに承認が必要(例外あり)

o データ提出(性能評価・安定性など)


5.承認取得後、輸入・国内流通を開始

フォローはこちらから
Copyright © 2025 株式会社Wiselink Japan All Rights Reseved 

所在地:〒143-0023 東京都大田区山王2丁目1番8号山王アーバンライフ201号室
電話番号:03-6824-4122
メールアドレス:info@wiselinkjp.com
会社名:株式会社Wiselink Japan
関連リンク:

オーストラリア TGA 公式サイト アメリカ FDA 公式サイト 日本 厚生労働省 インドネシア 保健省(MOH)公式サイト 

タイ TFDA 公式サイト

シンガポール HSA 公式サイト 中国 国家薬品監督管理局(NMPA)公式サイト
Wiselink China     Wiselink Group    Wiselink Thailand